![]() |
|
7月1日発行のふれあいファックスを掲載します。
今回の内容は、
・「ユニバーサルデザインフォトコンテスト」作品を募集します
・第39 回みんなで交通事故をなくそう郡山市民大会開催のお知らせ
の2件です。
5月16日発行のふれあいファックスを掲載します。
今回の内容は、
・「なりすまし詐欺 だましのキーワード」このキーワードが出たら要注意!!
・市民公開講座 優しさを伝えるケア技術「ユマニチュード」~認知症になっても安心して暮らせる地域を目指 して~のご案内
・平成28 年度「ふくしま未来 食・農教育プログラム」公開授業の開催について
の3件です。
逢瀬町区町会では、役員改選等に伴い、「平成28年度郡山市逢瀬町区町会だより」を発行しました。
逢瀬町区町会の組織や活動内容が詳しく紹介されており、町内会が地域にどれだけ深く関与しているかがよくわかる内容となっておりますので、皆様、ぜひご覧ください。
福島県では、町内会等が行う、高齢者が主体となった住民間の交流、高齢者の生活支援、見守り活動などのコミュニティづくりなどの取組を支援するため、活動に必要な経費を補助する事業を行っております。
詳しくは、以下の募集要項または県のウェブサイトをご覧ください。
福島県高齢者支えあいコミュニティ支援事業募集について.pdf
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025c/koureisya-sasaeai-komyunitei.html
また、高齢者がこれまで培った能力や経験をいかし、地域社会を支える担い手として、地域の課題解決を図るために高齢者の参加を得て実施する団体の取組を支援する「福島県高齢者生きがい就労モデル事業」についても募集を行っておりますので、ご活用ください。
詳しくは、以下の要項または県のウェブサイトをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21025c/koureisya-ikigaisyuurou-bosyuu.html
4月15日発行のふれあいファックスを掲載します。
今回の内容は、
・「あなたがつくる!これからの郡山」フォーラム~支え合いでいつまでも幸せに暮らせる まちづくり~開催のお知らせ
の1件です。
4月1日発行のふれあいファックスを掲載します。
今回の内容は、
・町内会加入促進キャン ペーンの実施について
・放火と思われる枯れ草火災が多発しています !
・「レジリエント・コミュニティ国際シンポジウム in 郡山」開催のお知らせ