年末年始事件事故防止運動合同出動式及び街頭活動に参加しました。
12月1日に、郡山駅前で年末事件事故防止運動合同出動式及び街頭活動が行われ、郡山市自治会連合会からも鈴木会長はじめ、役員10名が参加しました。出動式の後には、街頭活動を行い、通行人に交通安全を訴えました。
![]() |
|
12月1日に、郡山駅前で年末事件事故防止運動合同出動式及び街頭活動が行われ、郡山市自治会連合会からも鈴木会長はじめ、役員10名が参加しました。出動式の後には、街頭活動を行い、通行人に交通安全を訴えました。
郡山中央町内会連合会では、新たに町内会長となった方々が、スムーズに町内会長としての事務を執れるように、役員と新任会長との座談会を開催しています。
11月27日には、鈴木光二会長も座談会に参加し、参加者と町内会の業務等について活発な意見交換を行いました。
11月13日に町内会長等研修会の一環として参加している「郡山市豊かな長寿社会いきいきふれあいの集い」が郡山市民文化センターで開催されました。
この集いは、高齢者が生きがいを持ち、充実した生活を送ることを目的としており、今回は女優の由美かおるさんの記念講演などが行われました。
市民の皆様も大勢来場し、本会からも会員をはじめ、各町内会の会長の皆さん他、約60名の方が参加しました。
11月6日に本会の会員が、視察研修のため仙台市を訪問し、仙台市連合町内会長会の役員の皆様と、町内会へのマンション住民の加入についてなどをはじめとした組織活性化の手段について意見交換を行いました。
大変有意義な研修であり、参加者は学んだことを如何に地元の組織に生かしていくか研修後にも参加者同士で話っていました。
11月5日に栃木県自治会連合会の皆さんが視察研修で本会を訪問し、町内会の組織について意見交換を行いました。
防災について町内会がどのような役割を果たすのかをはじめ、多くの事項について意見交換を行いました。
【町内会活動紹介 大槻町普門寺坦町内会( 会長 関本賢治)】
普門寺坦町内に建つ、空き家で朽ちてきたアパ-トは、外廊下で雨を凌げる上、窓が破れて侵入も容易な為、「たまり場」等の危惧がありました。
そこで町内会で、交番に不定期の防犯パトロ-ルをお願いしたところ、「立入禁止」看板設置の助言があったため、かつて管理を受託していた不動産会社を訪ね、町内会と連携して所有者へ看板設置等の適切な管理要請することとし、5月に書留で依頼しました。
また郡山市担当部署からも雑草繁茂による土地等を含む適正な管理を依頼してもらい、10月に写真のように訴求効果に優れた2枚の看板を建屋に設置の上、破れた窓をベニヤ板で覆ってもらいました。
これにより防犯・防災対策が大きく前進しましたが、これは 警察、不動産会社、行政と連携して取り組んだ結果です。
認知症高齢者SOS見守りネットワーク事業は、行政機関、市民、関係機関、事業所等が連携して、日常生活や業務の中で、高齢者の異変の早期発見・早期対応に向けた連絡体制を整備し、認知症高齢者が行方不明になった時に速やかに発見保護する仕組みを構築する事業です。
「認知症高齢者SOS見守りネットワーク連絡会」は、市内の約50の団体により構成され、本会もその構成員になっていることから、9月4日(金)に開かれた同推進会議に鈴木光二会長が出席いたしました。
会議では、行方不明高齢者が発生した際の連絡体制などについて話し合われ、
鈴木会長からは
「地域で行方不明者が出た場合、自治会や地区連合会などで対策本部を作って、自分たちでも捜索を行っているが、その対策本部には是非、市の担当職員も入ってもらい、アドバイスなどをいただきたい。」
「徘徊傾向のある高齢者に対しては、行方不明に備えて、GPS発信機の活用や連絡先の登録など、事前の対策が重要である。」
などの発言がありました。
今後、10月末頃までに、同連絡会の中から会長1名、副会長3名を選出し、郡山市と協定を結ぶことを予定しております。
8月30日に大槻町中央地区町内会連合会において、市民運動会を開催しました。
運動会では、借り物競争や人間カーリング、小学生の鼓笛パレードなど、「競争する」というよりは参加者全員が楽しく参加できることを目的とした競技が数多く実施され、参加者は楽しみながら参加していました。
8月24日及び25日の2日間にわたり、石川県金沢市において全国自治会連合会の会議等を開催しました。郡山市自治会連合会が事務局となってから初めての会議であり、鈴木会長が議長として多くの議題を理事に諮りました。会議はスムーズに進み、全国の会員同士が親睦を深めました。
また、24日には10月27日に開催する全国自治会連合会石川県金沢大会でお世話になる石川県の谷本正憲知事と金沢市の山野之義市長に表敬訪問を行いました。
【全国自治会連合会常任理事会】
【石川県知事に表敬訪問】
【金沢市長に表敬訪問】
桑野地区町内会連合会の柏山町内会(藤橋 定行会長)では、地区内に新たに転居して来た者や新たに住宅を建設した者を訪問し、町内会への加入を促しています。
町内会の役員が、協力し、このような活動を展開している結果、柏山町内会では戸建ての住民の町内会への加入率は、ほぼ100%になっています。
町内会に加入することで、新たに住民となった者は、近隣住民の輪の中に入っていきやすくなるなど、良い近所付き合いのきっかけになっています。